住まいのメンテナンスの必要性

住まいのメンテナンスの必要性について、雨漏りのリスクやシーリングの更新などを交えながら説明いたします。住宅にはメンテナンスが必ず必要になるという特性があり、維持管理が必要な住宅というのは存在しません。特に住宅において最も重要なメンテナンスは外壁からの漏水による構造躯体の劣化対策であり、住宅自体の寿命を大きく左右する要素となっています。木造であっても鉄筋コンクリート造であっても外壁から侵入する雨水による漏水を常時防ぐ必要があり、特に屋根や軒先から隙間が生じるとそこから雨水が侵入し、構造躯体である柱や土台を腐らせたり、鉄筋コンクリート内の鉄筋に錆が発生し著しく強度を低下させる事態を招くことになります。
住宅の外壁には継ぎ目から雨水の侵入を防ぐためにシーリングというゴムのように固まる粘着素材を施すことが多いですが、このシーリングには寿命があり、大体7年を過ぎるあたりから痩せてくる傾向にあり、そこからじわじわと雨水が侵入するケースが多くなります。このように住宅は住み始めた段階から劣化が始まるため、定期的に外壁のシーリングなどを更新することを忘れないようにしなければ自身の住宅の寿命を縮めることになりますので、自分でメンテナンス計画を立てることが重要となります。
お勧め情報